宮啓 2020年02月23日 21:10 自我が生まれた後に、時間や空間、そしてその中に存在する物体が抽象として現れたという話が、印象に残りました。時間がなければ因果もない。。確かに、、。 量子もつれは、時空が存在しないことの証拠にもなりますね。 「基底」について、クリシュナムルティによって述べられた唯一の要素である「運動」に興味を抱きました。 私が感じることができる「運動」は「内面の運動」です。その運動と基底の運動が連動しているように思われるのですが。。 その理由は、、 時間なしに基底は運動する。。 同様に、時間なしに「内面の運動」を感じることができるように思われるからです。。
秀峰 2020年02月24日 16:35 オンタイムで視聴させて頂きました。渡辺さんの解説は、いつも「理屈でもわかる」といいますか、いちいち納得がいき、お聞きしていて痛快です。仏教ベースなのも、理解しやすい鍵かもしれません。今後とも、よろしくお願いいたします。
愚 2020年02月24日 21:49 >大平さん>>知り合いのかわいい子に、正社員になってくれるなら、付き合ってもいいといわれてます。>>正社員になりたくありません。>>どうしたらいいんでしょうか。橋から川に飛び込んで、考えてみたらいいと思います。
愚 2020年02月24日 21:50 >秀峰さん>>オンタイムで視聴させて頂きました。>渡辺さんの解説は、いつも「理屈でもわかる」といいますか、>いちいち納得がいき、お聞きしていて痛快です。>仏教ベースなのも、理解しやすい鍵かもしれません。>今後とも、よろしくお願いいたします。>こちらこそ、チャットに参加していただき、ありがとうございます。題材、ありましたら、どうぞリクエストしてください
タキ衛門 2020年02月24日 22:39 >正社員になりたくありません。>どうしたらいいんでしょうか。 「正社員」というのは安定した収入を得るための手段であって、その上位目的を確認すると「金銭的な余裕の確保」だと思います。 なので、正社員にならなくても、彼女が安心するだけの金融資産を作れば、目的は達成するのではないでしょうか。
通行人 2020年02月25日 22:37 >>>知り合いのかわいい子に、正社員になってくれるなら、付き合ってもいいといわれてます。>>>正社員になりたくありません。>なかなか上手い断り文句です。女性がでしょ。見合いなら分かりますますが、今どき、最初」から結婚を前提に付きあう女なんて有りえない。^^
みゅう 2020年03月03日 06:52 世界の階層構造と因果のお話、とても面白いです。 私なりに、認識の階層構造から因果を考えてみました。自分一人しかいないところで生まれ育ったら多分”自分”の認識はなさそう。性質のまとまりからなる”もの”を認識できなければ”他者”も認識できない。”場所”が認識できなければものの性質になる種々の感じをまとめられない。認識の流れから 場所→もの→他者→自分 を「因果の流れ」と呼ぶあら。反対じゃん。 少なくとも、何かに手を付けなくてはならない時点(今は自我)で、対象が根っこのほうより、枝葉のほうだと思うほうが気が楽になる、、かな、、 ご指導お願いします。
愚 2020年03月03日 17:13 >みゅうさん>> 世界の階層構造と因果のお話、とても面白いです。> > 私なりに、認識の階層構造から因果を考えてみました。>>自分一人しかいないところで生まれ育ったら多分”自分”の認識はなさそう。>>性質のまとまりからなる”もの”を認識できなければ”他者”も認識できない。>>”場所”が認識できなければものの性質になる種々の感じをまとめられない。>>認識の流れから 場所→もの→他者→自分 を「因果の流れ」と呼ぶ>>あら。反対じゃん。>> 少なくとも、何かに手を付けなくてはならない時点(今は自我)で、対象>>が根っこのほうより、枝葉のほうだと思うほうが気が楽になる、、かな、、>> ご指導お願いします。すみませんが、難しくて、よくわからないのですが・・・・・
この記事へのコメント
量子もつれは、時空が存在しないことの証拠にもなりますね。
「基底」について、クリシュナムルティによって述べられた唯一の要素である「運動」に興味を抱きました。
私が感じることができる「運動」は「内面の運動」です。その運動と基底の運動が連動しているように思われるのですが。。
その理由は、、
時間なしに基底は運動する。。
同様に、時間なしに「内面の運動」を感じることができるように思われるからです。。
渡辺さんの解説は、いつも「理屈でもわかる」といいますか、
いちいち納得がいき、お聞きしていて痛快です。
仏教ベースなのも、理解しやすい鍵かもしれません。
今後とも、よろしくお願いいたします。
正社員になりたくありません。
どうしたらいいんでしょうか。
>大平さん
>
>知り合いのかわいい子に、正社員になってくれるなら、付き合ってもいいといわれてます。
>
>正社員になりたくありません。
>
>どうしたらいいんでしょうか。
橋から川に飛び込んで、考えてみたらいいと思います。
>秀峰さん
>
>オンタイムで視聴させて頂きました。
>渡辺さんの解説は、いつも「理屈でもわかる」といいますか、
>いちいち納得がいき、お聞きしていて痛快です。
>仏教ベースなのも、理解しやすい鍵かもしれません。
>今後とも、よろしくお願いいたします。
>
こちらこそ、チャットに参加していただき、ありがとうございます。
題材、ありましたら、どうぞリクエストしてください
>どうしたらいいんでしょうか。
「正社員」というのは安定した収入を得るための手段であって、その上位目的を確認すると「金銭的な余裕の確保」だと思います。
なので、正社員にならなくても、彼女が安心するだけの金融資産を作れば、目的は達成するのではないでしょうか。
>正社員になりたくありません。
なかなか上手い断り文句です。
三位一体の神、イエスキリストも後付けです。
朝昼晩に実体はあるのか?
中道の八正道とは自身、或いは他者の危険がある時には信号を無視して対処する。
>>>正社員になりたくありません。
>なかなか上手い断り文句です。
女性がでしょ。
見合いなら分かりますますが、今どき、最初」から結婚を前提に付きあう女なんて有りえない。^^
無いとは独断だ。
結婚願望の強い女子もいるだろう。^^
多少はいわれたけど。
私なりに、認識の階層構造から因果を考えてみました。
自分一人しかいないところで生まれ育ったら多分”自分”の認識はなさそう。
性質のまとまりからなる”もの”を認識できなければ”他者”も認識できない。
”場所”が認識できなければものの性質になる種々の感じをまとめられない。
認識の流れから 場所→もの→他者→自分 を「因果の流れ」と呼ぶ
あら。反対じゃん。
少なくとも、何かに手を付けなくてはならない時点(今は自我)で、対象
が根っこのほうより、枝葉のほうだと思うほうが気が楽になる、、かな、、
ご指導お願いします。
>みゅうさん
>
> 世界の階層構造と因果のお話、とても面白いです。
>
> 私なりに、認識の階層構造から因果を考えてみました。
>
>自分一人しかいないところで生まれ育ったら多分”自分”の認識はなさそう。
>
>性質のまとまりからなる”もの”を認識できなければ”他者”も認識できない。
>
>”場所”が認識できなければものの性質になる種々の感じをまとめられない。
>
>認識の流れから 場所→もの→他者→自分 を「因果の流れ」と呼ぶ
>
>あら。反対じゃん。
>
> 少なくとも、何かに手を付けなくてはならない時点(今は自我)で、対象
>
>が根っこのほうより、枝葉のほうだと思うほうが気が楽になる、、かな、、
>
> ご指導お願いします。
すみませんが、難しくて、よくわからないのですが・・・・・
出直してまいりますので、
また、そのうち、よろしくお願いします。