2020年02月20日 禅あるがまま、禅そのまま、そのまま禅、ZEN AS IT IS また、ネーミングを考えました・・・・みなさん、どうでしょうか?ZEN そのまま、そのまま・・・・・・ZEN, AS IT IS,AS IT ISZEN そのまま・・・・・・ZEN, AS IT ISそのまま禅ZEN あるがまま・・・・・・ZEN,WHAT IS
cheaptrick 2020年02月20日 12:10 「無事禅」じゃないよ、ということを強調したいところですが・・・「余計な『はからい』をせずに、とどまる」ということを表現するのは難しいですね。ピッタリな言葉がないということは、これまで誰もそれをしてこなかった、ということでしょうか。
taishi ohira 2020年02月20日 17:52 https://soundcloud.com/taishi-ohira-745737342/nanda 左手のためのエチュードをかいてみました。よかったら聞いてみてください。
年寄りの初心者 2020年02月20日 18:58 八正道の、一般的な解釈は、まあ、当面はイイにせよ、結局は意味をなさないと思います。それは、努力する自我を意味しているからですあるがままの自己からあるべき自己を意味するという事でしょうか?このあたりもう少し詳しく説明をお願いできなでしょうか?
愚 2020年02月20日 21:36 >cheaptrickさん>>「無事禅」じゃないよ、ということを強調したいところですが・・・>>「余計な『はからい』をせずに、とどまる」ということを表現するのは難しいですね。ピッタリな言葉がないということは、これまで誰もそれをしてこなかった、ということでしょうか。>それは浄土真宗も禅・・・・とくに曹洞宗・・・・も主張してきました。おまかせ、や、只管打坐ですね・・・・これは無事禅とは真逆です。無事禅は、はからいだらけの私たちをよしとします。この不安、心配、悩みが日常の人生を肯定します。そして、この不安、心配、悩みを全否定することから、始めるわけです。
愚 2020年02月20日 21:37 >年寄りの初心者さん>>八正道の、一般的な解釈は、まあ、当面はイイにせよ、結局は意味をなさないと思います。それは、努力する自我を意味しているからです>>あるがままの自己からあるべき自己を意味するという事でしょうか?>>このあたりもう少し詳しく説明をお願いできなでしょうか?了解です。今度、YOUTUBEで説明させていただきます。
Bananafish 2020年02月21日 17:28 「禅ユニティ(unity)」はいかがですか?宗教や心理学、身体技法などのエッセンスを統合した、という意味で。もしくは色々な悩みを持つ人達を一つにつなげる、という意味で。ともあれ、「ひとつ」という意味では禅と重なるので、同語反復っぽくなってしまいますが ...
愚 2020年02月22日 07:59 >Bananafishさん>>「禅ユニティ(unity)」はいかがですか?宗教や心理学、身体技法などのエッセンスを統合した、という意味で。もしくは色々な悩みを持つ人達を一つにつなげる、という意味で。>ともあれ、「ひとつ」という意味では禅と重なるので、同語反復っぽくなってしまいますが ...ありがとうございます・・・・同語反復の感じはしますね・・・・
愚 2020年02月23日 00:35 昨日、ライブで思ったのですが、ZEN ORIGINALというのはどうですかね?個人個人の問題はオリジナルであり、それを解決する手法として禅、その他のノウハウを利用する
愚 2020年02月23日 16:21 >cheaptrickさん>>「オリジナル公案」とか「ナチュラル公案」はどうでしょうか?>>禅堂で修行するのは「ギブン公案」です。ありがとうございます。公案に限る必要はないと思います・・・・
この記事へのコメント
だめだな。
失礼おm(__)m
「余計な『はからい』をせずに、とどまる」ということを表現するのは難しいですね。ピッタリな言葉がないということは、これまで誰もそれをしてこなかった、ということでしょうか。
労働能力とぼしいので困った。
あるがままの自己からあるべき自己を意味するという事でしょうか?
このあたりもう少し詳しく説明をお願いできなでしょうか?
>cheaptrickさん
>
>「無事禅」じゃないよ、ということを強調したいところですが・・・
>
>「余計な『はからい』をせずに、とどまる」ということを表現するのは難しいですね。ピッタリな言葉がないということは、これまで誰もそれをしてこなかった、ということでしょうか。
>
それは浄土真宗も禅・・・・とくに曹洞宗・・・・も主張してきました。おまかせ、や、只管打坐ですね・・・・
これは無事禅とは真逆です。無事禅は、はからいだらけの私たちをよしとします。この不安、心配、悩みが日常の人生を肯定します。
そして、この不安、心配、悩みを全否定することから、始めるわけです。
>年寄りの初心者さん
>
>八正道の、一般的な解釈は、まあ、当面はイイにせよ、結局は意味をなさないと思います。それは、努力する自我を意味しているからです
>
>あるがままの自己からあるべき自己を意味するという事でしょうか?
>
>このあたりもう少し詳しく説明をお願いできなでしょうか?
了解です。今度、YOUTUBEで説明させていただきます。
仏陀は諸行無常、一切皆空、諸法非我(無我)と言ってるのですが・・
☓一切皆空 → 〇一切皆苦
ともあれ、「ひとつ」という意味では禅と重なるので、同語反復っぽくなってしまいますが ...
>Bananafishさん
>
>「禅ユニティ(unity)」はいかがですか?宗教や心理学、身体技法などのエッセンスを統合した、という意味で。もしくは色々な悩みを持つ人達を一つにつなげる、という意味で。
>ともあれ、「ひとつ」という意味では禅と重なるので、同語反復っぽくなってしまいますが ...
ありがとうございます・・・・同語反復の感じはしますね・・・・
ZEN ORIGINAL
というのはどうですかね?
個人個人の問題はオリジナルであり、それを解決する手法として禅、その他のノウハウを利用する
賛成です。
禅堂で修行するのは「ギブン公案」です。
>cheaptrickさん
>
>「オリジナル公案」とか「ナチュラル公案」はどうでしょうか?
>
>禅堂で修行するのは「ギブン公案」です。
ありがとうございます。
公案に限る必要はないと思います・・・・
>蓮風さん
>
>> 禅 Original
>
>賛成です。
これにしようかな・・・・・